こんにちは。
色の基本帳 代表
デザインとカラーの専門家の渡邉亮(わたなべ りょう)です。

宮城県仙台市を中心に15年前より講師として色彩、商品企画を担当しています。
また、アクセサリデザイン会社を経営しております。
インテリア総合メーカーでの二級建築士とインテリアコーディネーターの経験を活かし、実務に役立つ色彩の講義を行っております。
色彩の知識を大いに活用しながら、デザイン制作を行っております。
現在、アクセサリについては2ブランド展開しています。
特にpikurumi(ピクルミ)では色彩の知識を存分に生かしたデザイン制作を行っています。

-
-
Home
\ Follow me! / WEB shop アクセサリ おいしそうなものや身の回りにあるものをモチーフにアクセサリを製作しています。 アクセサリをつけることによって、あなたにちょっとした幸せを感じ
thuthu.jp
-
-
PIKURUMI
\ Follow me! / インターネットSHOP 2023年から2024年のテーマは そらのいろ about ピクルミは、ピクルス、木の実のくるみ、を合わせた造語です。 やさしく、包み込みくるまれ
pikurumi.com
略歴
宮城県仙台市生まれ。仙台在住
東北工業大学卒業
1999年 インテリア総合メーカーにてインテリアコーディネーター【退社】
ー現在ー
2009年~専門学校非常勤講師 商品企画、色彩担当
2011年~ 株式会社シュガーデザイン 起業(アクセサリ・webデザイン)
講師担当科目経歴
- 専門学校 色彩講師
- 専門学校 商品企画講師
- 専門学校 web販売講師
- 専修高等学校 色彩講師
保有資格
- 色彩検定協会認定色彩講師
- 文部科学省後援 色彩検定 1級
- 文部科学省後援 色彩検定 UC級
- 2級建築士
- 公益社団法人インテリアコーディネーター
- 宅地建物取引士
- 第2種電気工事士
- 日本色彩学会正会員
ご案内
- 色彩講座
- 色彩検定対策
- 色彩の知識を使い雑貨を作るワークショップの開催
- 実務への色彩の活用

専門学校等の色彩検定対策に関して
資格試験というのは、学校の勉強と学習の方法が違います。
効率よく学んでいくことも大事です。
そういったことを考慮しながら、なるべく講義内で理解してもらい、自宅での学習を極力少なくする形で検定取得と知識を深めるカリキュラムを行います。
もちろん資格のための学習にならないよう、実務に役立つよう全力を尽くします。
- 短期検定対策講座
- 通常授業講座
- その他

ご要望に合わせて、シラバスを作ります
お問合せ
ご質問やご相談、ご不明な点がございましたらいつでもご連絡ください。
お問い合わせフォームからお問い合わせいただけます。
2営業日以内にお返事を差し上げます。
恐れ入りますが、こちらからのメールを確実に受信して頂けるように、メールソフトや携帯電話会社のメール設定に対して、@color-basic.comメールを「受信許可」に設定して頂くようお願い致します。
2営業日が経過しても返信がない場合、届いていないこともあります。
迷惑メールフォルダをご確認のうえ、再度お問い合わせください